「地域の絆を育む、共に輝く日々を。」

高齢化社会が進む中、山梨県老人クラブ連合会は、地域の高齢者が健康で充実した日々を送ることができるよう支援します。私たちの活動は、高齢者一人ひとりの「健康」を守り、共に楽しく過ごす「友愛」と「交流」の場を提供することです。
私たちは、1952年の設立以来、地域の高齢者に寄り添った多彩な事業を展開しています。各種の健康づくり活動や、地域支え合いのイベントを通じて、シニアの社会参加を促進しています。
「富士の国シニア山梨」として知られる私たちは、四つのスローガン「健康」「友愛」「交流」「奉仕」を掲げ、すべての高齢者がその人生を最大限に楽しめるよう努力を続けています。一緒に新たな価値を創造しましょう。
会長よりごあいさつ
就任のご挨拶
このたび、山梨県老人クラブ連合会会長に就任いたしました茅野昭勇(ちの てるお)でございます。
現在、私たちの地域社会は急速な少子高齢化という大きな変化のただ中にあります。このような時代だからこそ、老人クラブが果たすべき役割はますます重要になっていると強く感じております。
私は、会員の皆様一人ひとりが、長い人生で培われた知恵や経験を生かし、地域を支える担い手として輝いていただけるよう、魅力ある活動を広げていきたいと考えております。
新しい時代のニーズに応え、より活発で開かれた連合会を築いていくためには、私一人の力では到底及びません。どうか会員の皆様、そして役員の皆様には、これまで以上のご理解とご協力、そして積極的なご参加をお願い申し上げます。
また、行政をはじめ関係各位の皆様におかれましても、変わらぬご指導とご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
皆様と手を携え、明るく、楽しく、そして元気な山梨県老人クラブ連合会を築いてまいります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
山梨県老人クラブ連合会
会長 茅野 昭勇